7月6日(土)~親子フェス(夏祭り)
2024.07.08ギラギラの青空の下、親子フェス(夏祭り)が開催されました。 今年は小学生の兄弟も参加OKになったので、賑やかになりました。 初めのお神輿と踊りが終わったら室内での催しなので、暑さも少々我慢。 毎年恒例の『お祭り音頭』は小...もっと見る
7月4日~交通安全教室がありました
2024.07.08園庭は日差しがギラギラだったので☀ホールですべて行いました。 恒例の『しんちゃん』の腹話術では、子供たちの保育園の登降園での危険、してはいけない事、 着ぐるみを使っての横断歩道の渡り方や信号機🚥の確認や気を付ける事、 子...もっと見る
幼児クラスの【スライム作り】
2024.06.29年長児は材料の計量も体験! 色んな工程の中にSTEMの要素が沢山!(^^)! 静かに集中したり歓声が上がったり、楽しい時間になりました。 振り返りの時間も挙手(^o^)/する子が沢山でした✨
2歳児さんの魚釣り遊び
2024.06.29先日製作で2種類の魚を前もって作り、魚釣り遊びをしました。 ホールに向かう子どもたちに「どこいくの?」と聞くと、「魚釣り~」と笑顔で答えてくれました。 釣り竿が全員分なかったけど、交代で使うことが出来ましたよ(^^) う...もっと見る
梅干し作り、進んでいます!!
2024.06.226月5日に梅洗いをして塩漬け、20日に赤紫蘇を入れました。 これもまた楽しみです。 雨の日の室内遊びは、子供たちの色んな姿が見られます。 ごっこ遊びはイメージを膨らませたり、コミュニケーションの発達には欠かせません。 イ...もっと見る
6月17日~21日は保育参加週間
2024.06.225人の参加があり、それぞれ希望のクラスで体験をして頂きました。 皆さん子育て中なので絵本の読み聞かせも躊躇することなくして下さいました。 色んな活動の中で子供たちと積極的に関わって下さったので、子ども達も嬉しそうでしたよ...もっと見る
6月20日~味噌づくり
2024.06.22前もって下準備として大豆を洗ったり、水に浸けて、煮て、ふっくら仕上がった大豆をジップロックに入れて潰すところから始まりました。 麦麹、米麹、塩、を混ぜて、そこに潰した大豆を混ぜて・・ 混ざったら丸い団子にして桶に入れまし...もっと見る
STEM~なんちゃってわらび餅
2024.06.22先日、感触遊びをした時に「水溶き片栗粉を温めたらどおなる?」と言う声が上がったので なんちゃってわらび餅を作りました。 水溶き片栗粉が変化していく様子にくぎ付け👀 ランチルームには3分クッキングの音楽も流れてSTEMとク...もっと見る