アイスを食べよう!!

氷遊びの活動をした時に、「食べた~い」と言う声が出たので、じゃあ食べる氷を作ろう!と言う事になりました。 初日はアイス作り。 計量カップで好きな方のジュース(リンゴorぶどう)を選んで計り、それを紙コップに移し、プラスプ...もっと見る

7月25日~川遊び安全教室に参加(年長児)

今年も三股町のしゃくなげの森で開催されている【川遊び安全教室】に参加しました。 毎年恒例になりつつあります。 水難救助のスペシャリストの池辺美紀さんから川遊びの危険性や安全に遊ぶ為の注意点を教えて頂き、子ども達も真剣に聞...もっと見る

3.4歳児~ハウス食品【初めてのクッキング】

申し込みをしてハウスバーモントカレーを頂だいたので、早速cooking! 4歳児はこのクッキングに向けて、話し合いでいろんな意見を出して考えたり、前日には暑い中、材料の買い物にも行きました。 クッキング本番、材料の皮むき...もっと見る

梅干しを天日干しにしました

6月に漬けた梅干しが良い感じに仕上がったので、取り出して天日干しにしました。 試食をすると子供たちから感じたことや気づいた事が沢山聞かれました。 苦手で口にしなかった子供も勿論います。 梅干しづくりを体験できただけでもO...もっと見る

幼児クラスの氷遊び!

氷遊びの前日に、氷の中に何を入れたいか?の話し合いから始め、牛乳パックにブルーベリー、トマト、ブロック、貝殻などを入れ、グループで一つずつ冷凍庫に入れました。 ちゃんと固まって氷が出来ているか心配でしたが、立派な氷が出来...もっと見る

毎日暑いですね~

子供たちはとても元気に過ごしています。 ちょっと前になりますが、保育室を覗いてみました。

7月6日(土)~親子フェス(夏祭り)

ギラギラの青空の下、親子フェス(夏祭り)が開催されました。 今年は小学生の兄弟も参加OKになったので、賑やかになりました。 初めのお神輿と踊りが終わったら室内での催しなので、暑さも少々我慢。 毎年恒例の『お祭り音頭』は小...もっと見る

7月4日~交通安全教室がありました

園庭は日差しがギラギラだったので☀ホールですべて行いました。 恒例の『しんちゃん』の腹話術では、子供たちの保育園の登降園での危険、してはいけない事、 着ぐるみを使っての横断歩道の渡り方や信号機🚥の確認や気を付ける事、 子...もっと見る

幼児クラスの【スライム作り】

年長児は材料の計量も体験! 色んな工程の中にSTEMの要素が沢山!(^^)! 静かに集中したり歓声が上がったり、楽しい時間になりました。 振り返りの時間も挙手(^o^)/する子が沢山でした✨

2歳児さんの魚釣り遊び

先日製作で2種類の魚を前もって作り、魚釣り遊びをしました。 ホールに向かう子どもたちに「どこいくの?」と聞くと、「魚釣り~」と笑顔で答えてくれました。 釣り竿が全員分なかったけど、交代で使うことが出来ましたよ(^^) う...もっと見る