7月14日~今日はへべすを頂いたので、STEM実験!

牛乳にへべすを絞って入れたらどおなる? へべすの匂いを嗅いだり、舐めて味見したり・・・ 色んな声が飛び交いましたよ(^o^) 牛乳に混ぜたら「かたまってる」「ヨーグルトみたい」「レモンと牛乳の味」「すっぱい」「おいしい」...もっと見る

暑い日が続きますが、水遊びをしたり、お部屋でゆっくりしたり・・・

0・1歳児さんもお友達や先生の事が気になり、コミュニケーションをとる姿が多くなってきました。 お祭りが終わっても暫くは余韻を味わいながら遊んでいます。 暑い日は短時間の外遊びですが、子ども達は涼を求めて上手に遊んでいます...もっと見る

7月5日(土)~【親子de夏祭りごっこ】がありました

朝から暑い日でしたが、子ども達の元気な掛け声と笑顔で、暑さを吹き飛ばした感じがしました(≧▽≦) お神輿でスタートしたお祭り! 恒例の【お祭り音頭】を踊った後は、室内でお祭り買い物ごっこ✨ 本物屋さんは大人気のかき氷🍧と...もっと見る

7月1日~暑い日が続きますが、子ども達は水遊びや日々の活動を楽しんでいます。

今年は水遊びの後に髪の長い子供は給水キャップを被っています。 例年水遊びのすぐ後に給食の時間になったりするため、髪の長い子は髪の毛を結んだりしていても着替えの後に洋服の肩あたりが濡れてしまっていました。 今年は給水キャッ...もっと見る

毎週、月曜日と金曜日は全体の朝の集まりがあります

日差しが強いこれからの時期は、木陰に集まって体操をして園長先生のお話し。 保育園では子ども主体で色々な遊びや活動を行っていますが、皆で集まって気持ちを切り替え、見る、聞く、感じる、等の経験が出来る集まりも大切な活動の一つ...もっと見る

6月25日~年長児が都城市南消防署見学に行きました。

救急車、ポンプ車、屈折ハシゴ付き消防車の説明や体験、搭乗、放水体験もさせてもらいました。 救助工作車の見学も予定されていましたが、救急2台と救助工作車の出動要請が入り出動! これもまた中々見ることが出来ないので、子ども達...もっと見る

6月24日~『防災みやこんじょ』の消防士の方に地震や火災の話をして頂きました。

地震の避難訓練をしました。 今回は非常ベルではなく、緊急地震速報の音源を使って行いました。 一次避難をして保育者が話をした後にホールに行き、消防士の方から地震や火災の話や、火災報知機などの話もして頂きました。 地震の時は...もっと見る

6月17日~今日は自分の好きな場所に行って遊べる日

まずは0.1歳児のお部屋に行くならどんなことに気を付けたら良いかを話し合いました。 2歳児も交えて話をした後は、各クラス、廊下、階段に職員を配置し、部屋を出る子どもをトランシーバーで周知し、安全に行き来出来るようにしまし...もっと見る

ゲームday~ミッションをクリアして宝箱をGETしよう!

幼児クラスがグループでゲームに参加しました。 ミッションをクリアして4つのアイテムをGETしたら、宝箱GET✨ グループで移動中にメンバーがいなくならないように、リーダーを中心にワイワイガヤガヤ(笑) GETした4つのア...もっと見る

6月11日~今年も年中児と年長児の野球教室がありました。

生憎の雨でホールでの開催となりましたが、しっかりと投げる、打つの基本を経験することが出来ました🤗 年中児は初めての参加で少しドキドキしたのか、いつもの元気は何処へやら? 次第に調子が出てきました。 年長児は昨年経験してい...もっと見る